愛知県安城市にある、サービス付き高齢者住宅花むすび・ヘルパー花むすび・居宅介護支援事業所花むすび・デイサービス花むすび 明るく温かい笑顔に包まれた、安心・安全・快適な自分らしい暮らしをサポートいたします。

花むすびだより

2018-09-22 15:50

直りましたので、おやつレクのご紹介


良かった、直りました。復旧したというより、操作ミスの類でした。勉強不足です、すいません。

気を取り直して…昨日、今日と、おやつレクで「おはぎ」を作りました。
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いー
基本的には同じ食べ物の様です。
おはぎ(御萩)、秋の彼岸の頃に咲く萩の花に似ているから付いた名前。
ぼたもち(牡丹餅)春の彼岸の頃に咲く牡丹の花に似ているので付いた名前。
現在では、季節で呼び名が変わることは少ないそうです。(ちなみに夏は「夜船=よふね」、冬は「北窓=きたまど」と呼ぶそうです。)
大きさで呼び分ける場合や、材料によって、もち米かうるち米、こしあんかつぶあんで呼び分けたりする事もあるそうです。

とここまで、解説を読みながら、また一つ賢くなったなと自己満足していると、おはぎ作成現場から「半殺し!」「皆殺し!」などと物騒な会話が(;'∀')
…どうやら、もち米と米を混ぜてる際に、餅になるまで練るのを「皆殺し」=いわゆるあんころ餅、米粒が残った状態を「半殺し」=おはぎと呼ぶそうです。
うまいことを言うなぁ…
解説にもそのようなことが書いてありました。知らないことがたくさんあって悲しい。

現場からは、楽しそうな画像が送られてまいりました。



うまそー!!!!