おはようございます。
先日も習字の模様をお伝えしましたが、道具もそろいましたし、利用者様の年齢的にもなじみが深いでしょうと、レクとして恒例化しそうです。

そういえば、昔母から習字の時はまず硯で墨を磨るのだが、墨が歪んでいると、心が歪んでるとかで書かせてもらえなかったなどと聞いた記憶があります。
今時、そんな前時代的なお話は通用しませんが、筆で字を書くという行為は、集中も必要、手先の器用さも必要、お手本の様に綺麗に書きたいという目標達成力を養うなど
脳トレにはもってこいの教材ですね。
と、まあそんな講釈は関係なく、ゆるゆる楽しみながら書いて飾ってで良いんですけどねー(⌒∇⌒)