おはようございます。年に2回のお彼岸。今週秋のお彼岸に「おはぎ」をつくりました。
今回は、「あんこ・きな粉・青のり」の3種類をつくりました。

もち米とお米を、すり鉢で半分ほどの柔らかさにつぶす、通称「半殺し」状態にします。
つぶしたものを、適当な大きさで取り分けます。ラップの上で程良く整えた後、あんこ・きなこ・青のりをまぶして出来上がりです。
美味しく頂きました(⌒∇⌒)
写真の関係で、作っている人と食べている人が別れたみたいになってますが、作った方もちゃんと食べています(^^;)
この辺りは写真の偏りですね、すみません。
今は、何を作るのにも、一から作る必要がないほど、材料も道具も充実しています。
それが良いのか悪いのかは別として、便利な時代になったものです。