愛知県安城市にある、サービス付き高齢者住宅花むすび・ヘルパー花むすび・居宅介護支援事業所花むすび・デイサービス花むすび 明るく温かい笑顔に包まれた、安心・安全・快適な自分らしい暮らしをサポートいたします。

サービス付高齢者住宅 花むすび

ご連絡先

サービス付き高齢者住宅
 花むすび

ヘルパーサービス
 花むすび

●居宅介護支援事業所
 花むすび


デイサービス花むすび

TEL 0566-73-1050

FAX 0566-73-1052
五ケ野13-2
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

花むすび
インスタグラムはこちら



************

【グループ施設】


※旧「デイサービスいずみ」
 が移転新規オープンしました


サービス付き高齢者住宅
   丘の家


デイサービス丘の家


TEL   0566-91-5501

FAX 0566-91-5508

〒 446-0046
愛知県安城市赤松町的場208番地1
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

丘の家
インスタグラムはこちら


************

【運営会社】


株式会社 いずみ

TEL 0566-92-1128

FAX 0566-92-5018

〒 444-1214
愛知県安城市榎前町
中隠52番地
RSS

おやつレク「水まんじゅう」づくり


こんにちは、Uです。お盆中の台風到来で、予定が変更になってしまった方も多いのではないでしょうか?
当花むすびでも、通いデイサービスのご利用を制限させて頂きました。楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、安全第一ですからね。

さて、コロリと話題は変わりますが、おやつレクで「水まんじゅう」を作りました。



始めにホワイトボードのレシピを載せておきました、24人分だそうです。
熱せられた片栗粉が透明になっていく様子は、個人的には理科の実験を思い出してワクワクします。
2日に渡り作ったのですが、初日、透明になった生地にあんこを包んで…の工程がうまく行きません…(^^;)
どうやらお湯に対しての生地の量が多かった様です。
なかなか分量が多いと作るのも難しいもんですね。



それでも味はおいしく出来ました。
失敗もありますが、そういうことも含めて楽しんで頂くおやつレクです。
また作りましょう(^▽^)
2019-08-16 10:26:36

「にこにこおはなし会」さんご来訪


おはようございます、Uです。
ボランティアさんで、「にこにこおはなし会」さんに来て頂きましたので、ご紹介させて頂きます。



歌と頭と手の体操と紙芝居と、バランスよく組まれた催し物。小さいころ、紙芝居を楽しんだ利用者様もみえる様です。楽しんで頂けた様です(⌒∇⌒)
「にこにこおはなし会」のお二方、ありがとうございました。
早くも来月の訪問のご約束もさせて頂きました。お待ちしております。
2019-08-10 09:52:44

バンバン行きます


おはようございます、Uです。レクの時間に「射的ゲーム」をしました。お祭りなんかでやったアレです。



動物のキャラクター(一部恐竜が混ざってますね)をゴム鉄砲で狙いを付けます。
キャラクターは、ペアになっており、ペアを打ち抜けば点数アップとなります。
ゴム鉄砲は、5連発と10連発式です(ーAmazonとメルカリで入手、メルカリ入手の鉄砲は作りが細かいハンドメイドです、かっこいい(*^^*))
キャラクターも印刷~ラミネートした物を、たばこの空き箱で自立させてあります。当たっても倒れなければ意味がありませんので、実験を繰り返し頃合いな角度に調整してあります。
立体的にキャラクターを並べるために、ひな壇を用意しましたが、一部の方には高すぎたようです。急遽床にも並べました。この辺りは準備段階では気づいてませんでした、すみません。

ゴム鉄砲は2丁ありますので、1人15発づつの挑戦です。射的と言えば、男性ばかりに人気かなと思いきや、いざ始まってみると女性陣もノリノリです。皆さん真剣なまなざしで狙いを定めます(⌒∇⌒)
もう一回!と、おかわり挑戦する男性利用者もみえましたが、結局一位は女性利用者様でした(´-ω-`)
盛り上がりましたね、またやりましょう!



2019-08-09 09:47:50

ギターと共に


おはようございます、Uです。昨日は更新できませんでした、すみません。
さて、夏休みがやって来ました。小学校も休みです。休みがやってくると、ギターと共に訪問して下さる「石川先生」の登場です。



少し早く到着されて、ウオームアップの後、けん玉を披露下さり。その後、皆さんおなじみの懐メロ、童謡とさらにアンコールを含めた全15曲を演奏して頂きました。
相変わらず切れの良い演奏、よく通る声をお持ちです(⌒∇⌒)毎回、楽しみにされている利用者様が多いのもうなずけます。
曲の合間合間にMCというかお話をして下さるのですが、その中で高校野球の話になり、なんと先生とUは同じ市内の高校出身だということが判明しました(⌒∇⌒)
当施設の施設長も、同じ高校出身だったりします。なかなか一か所に同じ学校出身者が、しかも違う年代の人間が集まることは少ないのではないのではないかと思います。
まあ、同じ市内だからそうでもないか…(^^;)そんなことを感じた午後でした。

石川先生、ありがとうございました。
次回は冬休みですかね…?お待ち申し上げております。


2019-08-03 09:10:01

夏祭り当日-夏祭りその②


おはようございます、Uです。昨日は「プレ夏祭り」の模様ををお伝えしましたが、本日は当日の模様をお送りいたします。

軽妙なK藤さんの司会進行により、まずは「スイカ割り」からスタートです。
通常ですと、目隠しした参加者が、地面に置いたスイカを固い棒で叩き割る様なやり方ですが、今回は台の上に置いたスイカを、目隠し無しで、棒も新聞紙製と利用者様にやさしい設定になっております。
台がステンレスのラックなので、叩いても微妙にブヨブヨと揺れ、割れない設定です。実際、高い位置で割れたら飛び散ってしまうと大変ですから、貴重なスイカを守る、施設にもやさしい設定であります。
無事割れなかったスイカは、スタッフがきれいに切り分け、皆さんにふるまわれました。
当初食べ放題ということでしたが、皆さん思いのほか殺到し、急遽個数制限させて頂く一幕も…(^^;)



お祭りの出し物としましては、
「景品釣り」ー紐につながった景品は見えない様になっています。しかし一部大当たりは丸見えにしてあります。バッグを釣り上げたYさん、持ち上がった瞬間テンションあがりまくり大喜びで持って帰られました(⌒∇⌒)
「輪投げ」お祭りでは定番ですね。見えているのになかなか輪の中には入りません。Uも小学生の頃、水着を着たお姉さんの写真が付いたライターを躍起になって取ろうとした事を思い出しました。ライターなんてどうするつもりだったんでしょうか?今も昔もお馬鹿さんです(^^;)
「リンゴダーツ」ー木になったリンゴめがけダーツを投げます。景品は本物のリンゴを用意させて頂きました(⌒∇⌒)



夏祭りと言えば、食べ歩きもつきもの。
「アメリカンドッグたこ焼きバージョン」-一口大で、利用者様にやさしいバージョンであります。どうやら隠し味のチーズは利用者様には判らなかった様です(^^;)
「フルーツポンチ」ーフルーツ+シロップ+炭酸からなる、色取り取りみどり、より取り見取り状態で、悩む利用者様続出。施設長、どっかのテキヤのお兄さんみたいになってます(^^;)
そして、今回スタッフのお子さま姉弟コンビ、大活躍してくれました。ありがとうねー(⌒∇⌒)



利用者様の誕生日には、毎回「お誕生日会」を開くのですが、今回夏祭りに合わせ合同でお祝いしようとしたところ、当施設長も「僕も7月生まれだよ」ということで、急遽4人をお祝いすることに。椅子が足りなくなり、施設長のお誕生日席は押し車になりました。
最後は、皆で「九州炭坑節」を踊り、にぎにぎしく終了となりました。



利用者様の笑顔と笑い声に包まれ、今回お祭りを企画したKKSSの面々(ダブルK藤さん、S谷さん、S川さん)の喜びもひとしおだったと思います。
利用者様に喜んで頂くためにまたがんばりましょう!(⌒∇⌒)
おしまいっ!!!


2019-07-27 11:20:42

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ