愛知県安城市にある、サービス付き高齢者住宅花むすび・ヘルパー花むすび・居宅介護支援事業所花むすび・デイサービス花むすび 明るく温かい笑顔に包まれた、安心・安全・快適な自分らしい暮らしをサポートいたします。

サービス付高齢者住宅 花むすび

ご連絡先

サービス付き高齢者住宅
 花むすび

ヘルパーサービス
 花むすび

●居宅介護支援事業所
 花むすび


デイサービス花むすび

TEL 0566-73-1050

FAX 0566-73-1052
五ケ野13-2
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

花むすび
インスタグラムはこちら



************

【グループ施設】


※旧「デイサービスいずみ」
 が移転新規オープンしました


サービス付き高齢者住宅
   丘の家


デイサービス丘の家


TEL   0566-91-5501

FAX 0566-91-5508

〒 446-0046
愛知県安城市赤松町的場208番地1
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

丘の家
インスタグラムはこちら


************

【運営会社】


株式会社 いずみ

TEL 0566-92-1128

FAX 0566-92-5018

〒 444-1214
愛知県安城市榎前町
中隠52番地
RSS

避難訓練


昨日は、年に2回行っております「避難訓練」の日でしたので、その模様をご紹介します。



①玄関付近、おやつ作りに使っていたコンロから出火
②玄関が使用不可なので、非常口からスタッフの誘導、補助にて建物外へ避難
③火に見立てたカラーコーンへ向け消火器の使用訓練
④施設長及び防災用品会社の方から心構えや今回訓練の講評

というような流れで無事終了しました。
(インスタグラムも併せてご覧下さい)

今回、訓練については、朝礼で少し触れたのみで抜き打ちに近い状態で行いましたが、スムーズに非難することが出来ました。

普段、室内にいることが多く、防災という面では鈍くなりがちですので、避難訓練は大切だと思います。
これからもしっかりと行いたいと思います。
2021-04-24 14:44:04

おやつ作り「ポテトもち」


月に一度のおやつ作りレクの日がやってまいりました。
今月は、「ポテトもち」を作ってみました。



【材 料】(40ケ分です)
●じゃがいも 300g ●片栗粉 大さじ3 ●牛乳 大さじ2 ●バター 40g
(タレ)●しょうゆ 大さじ9 ●砂糖 大さじ6 ●みりん 大さじ3

【作り方】
①じゃがいもを切ってゆでる
②熱いうちにつぶし、片栗粉と牛乳を加えこねる
③こねた塊を10等分位に分けラップに乗せる
④ホットプレートにバターを乗せ中火に
⑤両面に焼き色を付けながら焼く焦がしすぎないように注意
⑥作っておいた(タレ)をからめる
⑦バターを乗せ海苔を巻いて完成!

とってもおいしく出来ました。

来月は何かな~(^▽^)/

2021-04-23 09:38:53

壁面作り


「鯉のぼり」の季節がやってきました。
最近は、大きなものを目にする機会はめっきり減ってしまいましたが、かわいらしいサイズの鯉のぼりが飾ってあるお宅も見かけますね。

花むすびでは、定期的に壁面を季節物で飾っています。
ということで、今回は「鯉のぼり」で飾ってみました。



皆さんには、ミニサイズの鯉のぼりを作って頂き、大きな頭としっぽの間にその鯉のぼりを入れ込み、大きな鯉のぼりを作ります。
文章で書くとややこしいですが、写真を見れば一目瞭然ですね。きれいなつがいの鯉のぼりが出来上がりました。あ、可愛い子供も連れていますね(⌒∇⌒)

壁面に飾った鯉のぼりの写真を撮りながら、小さな頃の空を思い出しました。
2021-04-17 09:11:05

お花見団子っ!


姉妹店「デイサービスいずみ」で、お花見団子を作った様子をご紹介します。



作り方は、写真中段にレシピを載せました…って、少し見切れてました、すみません。

お餅は白玉粉と豆腐を混ぜ混ぜして作ります。
お餅は3色に着色します。白はそのまま、ピンクはいちごパウダー、緑は抹茶パウダーで着色したら出来上がりっ!
お好みであんこを乗せたりします。

とてもおいしかったです(^▽^)

今年の桜は散ってしまいましたが、こういう季節にちなんだお菓子も良いですね。


2021-04-16 09:24:57

お散歩とクイズラリー


天気の良い日に花むすびのお庭を散歩しました。





ただ散歩だけでは味気ないので、花むすびにちなんだクイズを作り「クリズラリー」もやってみました。

お庭にはまだ小さいですが、桜の木があり、今年も花を咲かせているのですが、その桜の開花具合を尋ねる問題があり、3分咲きと5分咲きで答えが分かれました。
見た感じでは、5分咲きが正解と思われましたが、通りかかったお花大好きな所長にジャッジしてもらいました。
「3分咲きだね(⌒∇⌒)!」…ということで、3分咲きが正解になったのですが、なんと正解者は一人でした。

ひとしきり盛り上がった後は、日陰に用意したテーブルでお茶を頂きました。

少し風の強い日もありますが、また天気の良い日はお散歩しましょう(^▽^)/
2021-04-09 09:26:57

前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ