愛知県安城市にある、サービス付き高齢者住宅花むすび・ヘルパー花むすび・居宅介護支援事業所花むすび・デイサービス花むすび 明るく温かい笑顔に包まれた、安心・安全・快適な自分らしい暮らしをサポートいたします。

サービス付高齢者住宅 花むすび

ご連絡先

サービス付き高齢者住宅
 花むすび

ヘルパーサービス
 花むすび

●居宅介護支援事業所
 花むすび


デイサービス花むすび

TEL 0566-73-1050

FAX 0566-73-1052
五ケ野13-2
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

花むすび
インスタグラムはこちら



************

【グループ施設】


※旧「デイサービスいずみ」
 が移転新規オープンしました


サービス付き高齢者住宅
   丘の家


デイサービス丘の家


TEL   0566-91-5501

FAX 0566-91-5508

〒 446-0046
愛知県安城市赤松町的場208番地1
(住所をクリックで地図が開きます)

お客様駐車場有り

丘の家
インスタグラムはこちら


************

【運営会社】


株式会社 いずみ

TEL 0566-92-1128

FAX 0566-92-5018

〒 444-1214
愛知県安城市榎前町
中隠52番地
RSS

大掃除レク


おはようございます。通常、大掃除は年に一度行うことが多いものですが、一度では綺麗の維持が難しいとの事で、今年から年2回やりましょうと言っていたものの忘れていた相談員。ふと思い出し、慌てて(内緒ですよ)急遽開催です。
利用者様に掃除をさせて…なんてお叱りを受けるかもしれませんが、皆で使う場所だから皆で綺麗にしましょうとの思いがあり、また掃除という日常作業も一種トレーニングになるとの狙いから、お掃除レクと言う形で皆様にも参加して頂いております。
綺麗にしたいだけなら、プロに頼めばいいんですから。

多少疲れても大丈夫かな、ということで土曜日に行ないました。
(インスタグラムの14日開催というのは、12日の間違いです、すみません)
今回は、エアコン、扇風機周りの清掃をしました。
背の高いスタッフが高い位置を担当、エアコンのカバーを外したり、フィルターを外したりします。
ターミネーターみたいなポーズ取ってますが、手袋の指部分が引っ掛っただけみたいです。
細かい部分のホコリ落としと洗浄は、スタッフが行ない、利用者様には、洗浄後の拭き上げを手伝って頂きます。扇風機もカバーを外したり、羽根を拭いたりします。

ひとしきり集中した後は、見事に綺麗になりました。
心地良い疲れの後のおやつの味は、格別だったでしょう?

また年末にやりますよー!
2020-09-19 09:48:20

園芸部 はつか大根の巻


おはようございます。園芸大好き職員と利用者様からなる園芸部で始まった
「プランターで食べられるものを作ってみよう」シリーズ、第2弾をお届けします。

その名の通り、20日程度で収穫できる素敵な品種です。
収穫を心待ちにお世話を続けていたOさん。一部虫にやられてしまってので、スタッフが食べられそうな部分をよけて塩もみにしました。
結果、量もあまりなかったのですが、昼食に少し色どりを加えられました。
早速試食です。収穫した本人は微妙な表情でしたが、「美味しい!」と言われる利用者様もみえました(⌒∇⌒)

さあ、次は何ですかね?
また報告させて頂きます(^▽^)/



2020-09-18 09:50:12

アベノマスク改いずみ版


おはようございます。先日、花むすびでの「アベノマスク」リメイクについてお伝えしましたが、姉妹店のデイサービスいずみにも、リメイクの波は押し寄せていた様です。



こちらでは、アニメチックな口などもありますね~(⌒∇⌒)
色々、違いと言うか特色が現れていて面白いです。

同じじゃつまらないですからねー
こんな違いなども含めて紹介させて頂きたいと思います。


2020-09-12 09:16:40

習字の時間、早くも1年


おはようございます。定期的に月に一度の習字の時間を始めてから、早や1年が経ちました。
始めは、慎重に慎重を重ねて、なかなか書き出せない方が多かったのですが、今や時間内に何枚も仕上げる方もみえます(⌒∇⌒)



姿勢を正し、適度な緊張感と共に精神を集中することで、身体にも様々な良い効果が表れるそうです。

これからも、楽しみながら集中しましょう(^▽^)/
2020-09-11 09:24:45

工作の時間 「お月見リース」


おはようございます。暦の上での季節は秋になりましたが、まだまだ残暑厳しい日々が続きますね。台風の進路も気がかりです。

もうあとひと月ほどで中秋の名月ということで、雑誌で紹介されていた「お月見リース」を作ってみました。
すいません、間違えてたので訂正しました←生活相談員に指摘されました('◇')ゞ



夜空に見立てた色紙を貼った厚紙に、麻紐ですすきの穂、色紙ですすきの葉や桔梗の花と葉、月と兎などを作り、貼り付けます。
最後に、上部に明けた穴に紐を通して出来上がり。カッコいいリースが出来上がりました。

壁に掛けたりすると映えそうですね、インスタ映えですね。
と言うことで、インスタアップお願いします、相談員さん(^_-)!

2020-09-05 21:45:11

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ