おはようございます。通常、大掃除は年に一度行うことが多いものですが、一度では綺麗の維持が難しいとの事で、今年から年2回やりましょうと言っていたものの忘れていた相談員。ふと思い出し、慌てて(内緒ですよ)急遽開催です。
利用者様に掃除をさせて…なんてお叱りを受けるかもしれませんが、皆で使う場所だから皆で綺麗にしましょうとの思いがあり、また掃除という日常作業も一種トレーニングになるとの狙いから、お掃除レクと言う形で皆様にも参加して頂いております。
綺麗にしたいだけなら、プロに頼めばいいんですから。
多少疲れても大丈夫かな、ということで土曜日に行ないました。
(インスタグラムの14日開催というのは、12日の間違いです、すみません)
今回は、エアコン、扇風機周りの清掃をしました。
背の高いスタッフが高い位置を担当、エアコンのカバーを外したり、フィルターを外したりします。
ターミネーターみたいなポーズ取ってますが、手袋の指部分が引っ掛っただけみたいです。
細かい部分のホコリ落としと洗浄は、スタッフが行ない、利用者様には、洗浄後の拭き上げを手伝って頂きます。扇風機もカバーを外したり、羽根を拭いたりします。
ひとしきり集中した後は、見事に綺麗になりました。
心地良い疲れの後のおやつの味は、格別だったでしょう?
また年末にやりますよー!